6月12日 ℃-ute LAST CONCERT in さいたまスーパーアリーナ 〜Thank you team℃-ute〜
こんにちは。てらです。
またひとつ、伝説が幕を下ろしました。
℃-uteLAST CONCERT in さいたまスーパーアリーナ 〜Thank you team℃-ute〜のライブビューイングに行ってきました。
今回は、大好きなグループのファイナルということで、どうしても会場に足を運びたかったのです。
さいたまスーパーアリーナまで行ってきました。
夜行バスで午前4時着。
すぐにグッズ列に並び始めました。
私が並ぶ頃にはすでに120人くらい並ばれていました。
そこからぼっちで10時半の物販開始まで並び続けました。
UF Goods landのお知らせ :: ℃-ute ラストコンサート in さいたまスーパーアリーナ ~Thank you team℃-ute~グッズ公開!
物販では、メモリアルセットとコレガチャ、コレ写、ピンポスを1点ずつ購入。
さらにアウトレットで℃ONCERTOのビジュアルブックとなっきぃカラーのバンダナを手に入れました。
その後、ワニブックスさんのブースでUTB+とメモリアルブック2点を購入し、
ハロショでヒストリークリアファイルとタオルハンカチ白を手に入れました。
会場での物販はもちろん初めてだったので分からないことだらけでしたが、スタッフさんが優しく誘導してくださったおかげでスムーズに購入を終えることができました。
記念にコレクション系は購入しましたが、前に並んでた強ヲタさんは限界の20点購入を繰り出していて腰が抜けそうでした。ぉっょぃ。
グッズ列離脱後は速やかにLV会場であるMOVIXさいたまへ。
会場限定生写真セットを手に入れは目論見でしたが、さすがSSA近くの会場だけあります。
完売しておりました。
℃-ute関連書籍のフェアが行われていたので、UTBのバックナンバーを2点購入。
同種でしたが、生写真をゲットしました。
その後しばらくヒマした後に、Twitterで相互フォローのフォロワーさんとしばしの交流。
SNSあるあるではありますが、性別を間違えられていました。(笑)
最後であったので、いろんな方と交流したかった気持ちもありましたが、1人で交流は終了。
それからけやきひろばへ移動。
team℃-uteのみなさまによるロマモーを観覧した後、LV会場とSSAを行ったり来たりして時間を潰していました。
そしてそして。
ついにLVも開場。
最後列のほぼど真ん中に位置することができました。✌🏻✌🏻
両隣をJKに挟まれたのは冷や汗ものでしたね。(笑)
℃-ute解散で12年間の歴史に幕 ラストコンサートに中澤裕子・道重さゆみ駆けつける<セットリスト> #c_ute #c_uteありがとう #c_uteとか居て楽しかった #c_uteラストコンサート @Cute_upfronthttps://t.co/Gd5YfJD1UN
— モデルプレス (@modelpress) 2017年6月12日℃-ute解散で12年間の歴史に幕 ラストコンサートに中澤裕子・道重さゆみら駆けつける<セットリスト> - モデルプレス
セットリストあります。
感じたことをザーッと。
・幕が上がった。
・ここでキスミーかあ〜
・都会っ子純情のセリフをまいまいみでやるとか泣いてもいいですか!?
・桃スパキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
・なっきぃの「イェイ✌🏻」乞食
・キャンパスライフにて、愛理の「ありがとう」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
・グラサンまいまいさんんん!!!
・私立共学やばい(語彙力)
・私立共学の「どんな髪型してくるの」でガン泣き
・ここでSHOCK!かーー!!
・まっさらキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
・ん?音響ミス?って、、、歴代ハロプロリーダーからのコメントキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!さゆキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
・そこからのかっこいい℃-ute!!!
・超WONDERFUL!からの盛り上がり!!
・アンコールからの最後へ向かう美しい流れ…。
・ダブルアンコールまじか
・2017/6/12 pm.9:10.00の演出最高すぎた
LVではありましたが、隣のヲタがすごく「良い」盛り上がり方をしてくれたおかげで1人で見る何万倍も楽しかったです。
セカハピでの一緒にフリコピしてるのがめっちゃ楽しかった。
一緒にめっちゃ泣いた。
見ず知らずの人と感動を「共有」できるっていうのがやっぱり現場のいいところ。
最後に。
℃-uteのラストは、寂しい悲しいつらいはなかなか感じにくかったです。
ただただ、
℃-uteがかっこいい。
℃-uteがかわいい。
ステージ上の美しい演者と美しい演出に幸せを感じない瞬間は全くありませんでした。
憧れの℃-uteの集大成を目の当たりにして満足感が勝ったのでしょう。
未だに解散の実感がわいておりません。
ロスも全く来てません。
帰りにうどんを食べて、今回のラストコンサートは終わりを迎えました。
グッズをまとめている時も多幸感であふれていました。
解散を自分の中で噛み砕いていくのは、これからゆっくり時間をかけてこなしていきたいと思います。
いま思うことは、
℃-uteが本当に大好き!!!
だということです。
まさかもう5人で歌う場所がないなんて想像がつきませんが、これからですね。
強く生きます。明日が待ってるもん。
ではでは。
ここまで読んでくださってありがとうございました。
それでは日々を淡々と。
6月12日 ℃-uteSSA直前!!
こんにちは。てらです。
ついにこの日がやってまいりました。
℃-uteの夢が叶う日!
そして、℃-uteの歴史が幕を降ろす日…。
team℃-uteのそれぞれがそれぞれの思いを持って全国各地の会場に集結しました。
その会場が、SSAなのか、映画館なのか、はたまた自宅なのか。
会場は違えどteam℃-uteの思いは一つです。
℃-uteちゃん、今までありがとう
感謝してもしきれない思い出をたくさんもらいました。
今日も思い出をひとつもらいに行ってきます。
ではでは。
ファイナルコンサート観覧する方は精一杯楽しみましょう!!
ここまで読んでくださってありがとうございました。
それでは日々を淡々と。
℃-uteファイナル当日!!!
カントリー・ガールズの今後の活動に関する所感
金曜日22時の公式からのお知らせでした。
カントリー・ガールズの今後の活動についてhttps://t.co/dI9RlN9HJd#country_girls
— カントリー・ガールズ (@countrygirls_uf) 2017年6月9日http://www.helloproject.com/news/7195/
森戸知沙希・梁川奈々美・船木結は、ハロー!プロジェクトの他のグループに移籍してメインの活動を行い、
カントリー・ガールズの活動と兼任する事になります。現在、大学2年の山木梨沙、高校1年の小関舞に関しては「学業との両立」もあり、(中略)
前述の3人のような体制での活動は困難な状況と判断し、在学期間中は他のグループへ移籍はせずに、
カントリー・ガールズとして、学校の休日や長期休暇中での稼働をメインに活動させることにしました。
ももち卒業後もカントリー・ガールズというグループは変わらず存在し続けますが、
それぞれのメンバーが新しい活動に専念する形に変わる、
という発表でした。
この発表後にももちが自身のブログを更新しました。
その内容で今回の発表についての言及と、ももち自身の思いが次のようにつづられています。
[Blog更新] ご報告(ももち):… https://t.co/dcWIGhKhky #country_girls pic.twitter.com/wkP7wSKWuU
— カントリー・ガールズ (@countrygirls_uf) 2017年6月9日ご報告(ももち)|カントリー・ガールズオフィシャルブログ Powered by Ameba
移籍。兼任。
正直、今もまだ頭の整理ができていません。
私が卒業した後は、毎日5人で色々な困難を乗り越え、楽しさを分かち合い、より良いグループになっていく。
そんな5人のライブや成長を陰から見守り、さすが私の教え子!とニヤニヤした生活を送る。
当たり前のように、そんな未来がくると思っていました。
なぜカントリー・ガールズが?
5人の力では不十分だと思われてしまっているのか?私は、この先5人でも絶対に大丈夫だと自信をもって言えます。
だからこそ、疑問ばかりが残ってしまいました。だけど、逆でした。
カントリー・ガールズである前に、ハロー!プロジェクトの一員であり、今までのカントリー・ガールズをみて、可能性を感じ、他のグループのメンバーとして新しい風を吹かせて欲しいという願いがある。
カントリー・ガールズとしても、もっと大きなグループになってほしい。と、説明を受けました。私以上に悩んだのは、5人だと思います。
それぞれが、たくさん考え、話し合いました。
私が卒業を発表した時、みんなは、ただただ次の道へいく私を応援してくれました。
ももち先輩が安心して卒業できるよう頑張る、と背中を押してくれました。私も、みんなのそれぞれの道を応援したいです。
ももちもヲタと同様に混乱していた瞬間があったようです。
Berryzを離れて、1人闘っていく覚悟を決めて、3年間努力し続けてきたグループに対する思い。
中途半端なものではないことは誰にでも容易に想像できます。
しかしブログの最後には、今後のカントリー・ガールズも応援していく気持ちを表明しており、私も勇気づけられるように感じます。
さらに、時期ハロプロリーダーに就任することが決まっているあやちょもブログで次のように言及しています。
[和田 Blog] カントリー・ガールズ:… https://t.co/KdkNrKRcdo #ANGERME pic.twitter.com/P2gfweRVAb
— アンジュルム (@angerme_upfront) 2017年6月9日カントリー・ガールズ|アンジュルム 和田彩花オフィシャルブログ「あや著」Powered by Ameba
移籍や兼任という状況が初めての事で戸惑いはあります。ですが、自分のグループで卒業加入が繰り返されるたびに色々なことを考えてきたので、今回の移籍、兼任についてたくさん考えたカントリー・ガールズのみんなを支えたいという気持ちがとても大きいです。
今回はハロー!プロジェクト全体が大きく動いていくのでハロー!プロジェクトみんなで支えあってみんなで頑張っていけたらいいなと思います。嗣永さんを間近でみてきた5人です。
どんな変化を起こしてくれるのでしょうか。みんなのさらなる成長を見守っていけたら、そして支えていけたらいいなと思っています。
ハロプロとしての新たな試みにあやちょ自身も困惑の色を隠せずにいるように思えます。
それぞれのメンバーの成長をこの目に焼き付けたいです。
常に変化し進化し
— 真野恵里菜(Mano Erina) (@erina_mano) 2017年6月9日
前進し続けるのが
ハロー!プロジェクトだね
嬉しい気持ち
楽しい気持ち
幸せな気持ち
時に、
悲しい気持ち
悔しい気持ち
メンバーも感じてるし
ファンの方も感じてる。
たまにすれ違う時もあるけど
色々感じて共有できたら
お互いに大きな力になる。
私もそうだった。常に変化し進化し
前進し続けるのが
ハロー!プロジェクトだね
嬉しい気持ち
楽しい気持ち
幸せな気持ち
時に、
悲しい気持ち
悔しい気持ち
メンバーも感じてるし
ファンの方も感じてる。
たまにすれ違う時もあるけど
色々感じて共有できたら
お互いに大きな力になる。
私もそうだった。
だからこれからも
— 真野恵里菜(Mano Erina) (@erina_mano) 2017年6月9日
目が離せない。
思ってること自由に
タイムリーに吐き出しすぎて
真野、いい加減にしなさいって
後に怒られるかもしれないけど笑
これからも
勝手に見守り続けますね☺☺
感謝と愛は、変わりません。だからこれからも
目が離せない。思ってること自由に
タイムリーに吐き出しすぎて
真野、いい加減にしなさいって
後に怒られるかもしれないけど笑これからも
勝手に見守り続けますね☺☺感謝と愛は、変わりません。
この発表には真野ちゃんも自身のTwitterで言及されていました。
「変化」
大切なキーワードですね。
どんなに大切でもあまりに激しすぎてだんだんついていけずにいます…。
うたちゃんの脱退やまなかんの卒業。
数々の「変化」を乗り越えてきたカントリー・ガールズなら今回の「変化」も乗り越えて、さらなる飛躍を遂げる気がします。
そういった意味では今回も楽しみな気持ちがどこかにあります。
さすがに発表直後であるためなかなか気持ちの整理がついていません。
時間がいつか解決してくれるのを待ちます。
それまでは目の前の今を生きているメンバーたちを精一杯応援するしかありません!!
ではでは。
5月22日 Buono!横アリLVに行ってきました
【ライブレポート】Buono!、ラストライブ“完食”。「皆の心の中にずっと残っていってほしい」https://t.co/hliR6N8H8w#Buono #夏焼雅 #鈴木愛理 #嗣永桃子
— BARKSアイドル(かわいこちゃんねる) (@barks_kawaico) 2017年5月22日【ライブレポート】Buono!、ラストライブ“完食”。「皆の心の中にずっと残っていってほしい」 | Buono! | BARKS音楽ニュース
Buono!、横アリでラストライブ 10年間の集大成に1万5000人興奮(写真 全6枚)https://t.co/NUW9YUWFpo
— ORICON NEWS(オリコン) (@oricon) 2017年5月22日
#嗣永桃子 #Buono #音楽 #ニュース★ライブ写真も掲載→Buono!、横アリでラストライブ 10年間の集大成に1万5000人興奮(写真 全6枚)https://t.co/NUW9YUWFpo …#Buono #ももち #嗣永桃子 #夏焼雅 #鈴木愛理 #音楽 #ニュース pic.twitter.com/1YmSsJBrH1
— ORICON NEWS(オリコン) (@oricon) 2017年5月22日
こんにちは。てらです。
今日はBuono!、10年間の活動の集大成とも言える横浜アリーナ公演、
Buono!ライブ2017~Pienezza!~
を観てきました。
横アリには行けなかったので名古屋の映画館からの応援。
ちなみにちなみに、
ライブビューイングでの現場参戦はもちろん初めての試みでした。
Buono!現場、最初で最後。
素晴らしい感動に包まれて、ただいま余韻に浸っております。
セトリとか一曲一曲のレポとかはあえてしません。
Dolceの衣装が最高によかったり、Buono!メンバーの衣装の細やかさに気付けたり、アコースティクver.の雰囲気に圧倒されたり、、、。
と!に!か!く!………泣きました(笑)
鏡を見ていませんが触れるだけで分かります。
目から溢れて流れ出た涙の跡がカピカピになっているのを…(笑)
感情が高ぶるとすぐ泣いちゃいますね。
2ヶ月ほど前の℃-ute現場でも泣きましたし。
でも、今回は隣の席の男性も一緒に泣いてくれて。(主観)
直接「最後」という言葉は使わないものの、その場にいる全員が暗にわかっている感じ、、、なんとも言えません。
やっぱりさみしいです。
今日の感動は忘れません!!!
やはり、ライブは楽しいものです。
見ず知らずの人と一緒に盛り上がれたり、
同じ感動を「共有」したり、
そこには思い出があります。
他ではできないような体験です。
会場に行きたい!!!
けど、現実的にまだ無理がある…。
どうなるかはまだ一切分かりませんが、全力で楽しみたいです!!!
今日はバッチリ「Pienezza!(お腹いっぱい)」になりました!
胸もいっぱいです。
Buono!がより一層大好きになりました。
今日という一日がずっと続いてほしい…。
ではでは、このへんで。
ここまで読んでくださってありがとうございました。
それでは日々を淡々と。
℃-uteファイナルまであと21日。
Dolce最高!!!
Dolce最高!!!
10年間の感動をありがとう!!!!!
Buono!とDolceが大好き!!!
5月14日 ℃-ute楽曲大賞に投票しました
こんにちは。てらです。
タイトル通りです。
℃-ute楽曲大賞に投票しました。
結果が楽しみです。
今回の投票は、一般的な良曲よりかは個人的なもの想い出や思い入れがある曲を中心に選びました。
なかなか懐かしさを感じる曲だったり切なくて泣ける曲までいろいろでした。
ずっと曲は残っていくわけですから℃-uteさんは確かな宝を残してくださったんですね。
ありがとうございます。
6月12日まで1ヶ月を切った今日この頃。
最後まで全力で応援していきます。
ではでは。
ここまで読んでくださってありがとうございました。
それでは日々を淡々と。
藤丼卒業に関する所感
「早い…。」
最初に漏れた一言でした。
こぶしファクトリー 藤井梨央に関するお知らせhttps://t.co/slv5czzjtS#kobushi_factory
— こぶしファクトリー (@kobushifac_uf) 2017年5月12日http://www.helloproject.com/news/7016/
こぶしファクトリー 藤井梨央が卒業を発表。今後は学業に専念https://t.co/3Sbd64em94#こぶしファクトリー #藤井梨央
— BARKSアイドル(かわいこちゃんねる) (@barks_kawaico) 2017年5月12日こぶしファクトリー 藤井梨央が卒業を発表。今後は学業に専念 | こぶしファクトリー | BARKS音楽ニュース
[こぶしファクトリー Blog] ⊂((みなさんへご報告。藤井梨央))⊃:… https://t.co/enIxqRg3CM #kobushi_factory pic.twitter.com/AceAvZbRac
— こぶしファクトリー (@kobushifac_uf) 2017年5月12日
こぶしファクトリーの藤井梨央さんが今夏のハロコンをもってこぶしファクトリー、及びハロプロを卒業することを発表されました。
卒業後は、夢であった教師、保育士の道を志して、学業に専念されるとのことです。
先日、4月29日のくどぅーの発表に続き、急な発表でした。
藤丼はこぶしの中でも秀才のイメージがあります。
リーダーのあやぱんのコメント力に驚かされつつも、それも藤丼のような頭脳派フォロワーがいないと成立しなかったであろう、と思われます。
あやぱんからの藤丼へのメッセージが込められたブログです。
[こぶしファクトリー Blog] 藤井梨央。 広瀬彩海:… https://t.co/yyb2QgucHW #kobushi_factory pic.twitter.com/nqDzXQHTuD
— こぶしファクトリー (@kobushifac_uf) 2017年5月13日
8人のこぶしファクトリーのバランスが崩れないことを祈ります。
また、℃-uteの矢島舞美さんのヲタであることでもよく知られていた藤丼。
ジップロックのエピソードは何回聞いても笑顔になります。
℃-uteの解散もなにか関係あるんじゃないか、とついつい考えてしまいます。
そんな舞美ちゃんも藤丼の発表についてブログで言及されています。
[℃-ute Blog] 藤井梨央ちゃんについて…(舞美):… https://t.co/aUcW9zwv1O #c_ute pic.twitter.com/F9N3hFi3Lb
— ℃-ute STAFF (@Cute_upfront) 2017年5月12日
憧れの舞美ちゃんの前でしか見せない表情、そして、こぶしファクトリーとして活動している時にしか出せない顔。
分別のあるしっかりした人物である、と感じられます。
こぶしファクトリーとして2周年まであと少しというタイミングでの発表でした。
本当に驚きです。
ですが、新学期が始まるタイミングでの卒業ではありますので、良い区切りになれば、と思います。
ここで私が大好きなこぶしファクトリーの曲、「GO TO THE TOP!!」の歌詞を。
GO TO THE TOP!!
糧にしろジェラシー
最大の敵はずっと自分だ!!
臆病なままのわたしを 今 ぶっ倒して
SO WE CAN'T STOP!!
気にするなセオリー
信じ続けるの 止まないビート!!
栄養ドリンクを グビッと!
突っ走れ 思いのままでGO TO THE TOP!!
熱くなれエナジー
てっぺんから叫んでやるんだ!!
運命という名の壁を 今 ぶっ壊して
SO WE CAN'T STOP!!
蹴散らすのエネミー
宣戦布告なら 高鳴るビート!!
限界の向こうへ hurry up!
突っ走れ 全速力で
藤丼には、目指している中で山や谷が幾度となく現れると思いますが、この曲の歌詞のように、全速力で突っ走って、頂上を目指してほしい、と願います。
GO TO THE TOP!!
くどぅー卒業に関する所感
本当に急で、驚きました。
モーニング娘。'17 工藤遥に関するお知らせhttps://t.co/VlkOm4nIts#morningmusume17
— モーニング娘。'17マネージャー (@MorningMusumeMg) 2017年4月29日
モーニング娘。’17:ニュース|ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト
[10期11期 Blog] ご報告 工藤 遥:… https://t.co/q7ItiQiTna #morningmusume17 pic.twitter.com/B2b535t6Dn
— モーニング娘。'17マネージャー (@MorningMusumeMg) 2017年4月29日
モーニング娘。'17の
工藤遥さんが
卒業を発表されました。
こんにちは。てらです。
本当に突然のことでした。
メンバーカラーがオレンジの歴代メンバーは卒業発表が急だというジンクスのようなものが存在しているようですね。
くどぅーは初めてモーニング娘。を知って最初に私の推しになったメンバーでした。
私がモーニング娘。を知ったのは、数学♡女子学園のEDであったピョコピョコウルトラでした。
もちろん黄金期の娘。は知っていたのですが、プラチナ期以降初めてはピョコトラでした。
だからこそ、くどぅーの卒業には感じるものがありますね。
まーどぅーが見られなくなるというのも寂しいものがあります。
いやいや、まだ早いですね!!
本人の夢である「女優」。
女優・工藤遥も応援するしかないです。
今のメンタルじゃなかなかテンションを上げられないですね。
くどぅーの煮物で元気になりたい。(切実)
これからそんな人が増えればいいですね。
短いですが、今はとりあえずこの辺で。
ではでは。
【追記】
週間はてなブログで紹介していただきました。
私のブログの他にも、くどぅー卒業に対する心からの叫び、そしてこれからの応援がヲタさんたち自身の言葉で綴られているブログがまとめてあります。
気になった方はぜひ。